ひとり事務専科
仕事の効率

制服がない事務員の服装は、私服(ビジネスカジュアル)と事務服どっち?

これから働く転職先に指定の事務服がない場合、地味に悩みませんか。

面接時や採用時に、

「うちの会社は指定の制服がありません。仕事のしやすい格好で出社して頂ければ大丈夫です。」

と言われたら、

「仕事がしやすい格好って?!」

と言いたくなります。(言いませんけど。)

事務員は私服と事務服どっちを着用するべきか?

もしあなたが転職したばかりなら、どんな服装なら仕事がしやすい格好なのか、分かるはずがありません。

例えば、

工場の事務員として採用された場合、事務服より作業着の方が仕事がしやすい機会が多くなります。

でも、同じ工場の事務員でも、パソコンでの作業がメインなら、事務服の方が断然に仕事がはかどります。

外出することが多い仕事に従事しながら事務をこなすなら、ビジネスカジュアルな装いでバリバリ仕事をこなした方が、仕事の効率が良かったりします。

事務員としてのくくりで見るのではなく、あなたが従事する事務職としての仕事内容から、私服と事務服を選択することが必要です。

事務服は簡単にネットで購入ができます。

まずは、どのような仕事内容を行うのか把握してから、事務服の購入を検討する方が失敗が少ないでしょう。

 

私服は何を着用するべきか?

業種、職種、仕事内容によって大きく異なります。

自費ですので、ユニクロなどのファストファッションから普段使いができるビジネスカジュアルを選んでみても良いですね。

ファストファッションブランドだけの着用だとカジュアルすぎるのであれば、レンタル業者を使って追加アイテムを増やしておくと初期投資のコスパになります。

実際に私は、トップス選びに多くの時間を費やしました。

上下ともに同ブランドを毎日、色違いで着用して出社したくないですし、素材によってヤボったく見えるのも嫌だったからです。

でも、家事や育児もあるので、ゆっくり選ぶ時間なんてありません。

ビジネスとして使える少しきちんとしたTシャツって、500円や1,000円で購入できませんので、失敗したくない!というキモチもでてくるんです。

私のようなタイプは、ボトムスを色違いで数点そろえた後は、レンタル業者を活用した方がゆっくりと仕事に合う私服を見つけることができますよ。

事務服を購入する5つのメリット

さて、一人事務員である現在の私は、どんな格好で仕事をしているかと言えば、

転職して数か月経過した頃に自分の好きな事務服(ベストとスカートのみ)の費用を会社で負担して頂けることになりました。

会社に女子更衣室がないので、自宅から着用して車で通勤しています。

作業者が着用している作業着のジャケットも支給してもらい、会社に留め置きしているので、汚れる仕事をする時に羽織ることができます。

大掃除をしたい日は、動きやすい私服を着用して出社することも。

面接時に言われた通り、

「うちの会社は指定の制服がありません。仕事のしやすい格好で出社して頂ければ大丈夫です。」

というスタンスを維持しています。

自費で用意しなければならない方もいると思いますが、私服から事務服に変更することで得られるメリットは大きいです。

仕事をする上での機能性に優れている。

私服は、着用する側の目的によって「仕事着」になります。

一方、事務服や作業着の場合は、仕事に特化した服として製造販売されていますので、汚れが付きにくい加工、シワになりにくい加工などが、はじめから施されていることが多いです。

胸にポケットが一つ付いているだけでも、仕事はしやすくなります。

下着が透ける問題の心配が軽減される。

ビジネスシーンで下着が透けていないか心配するのは、嫌なモノです。

マナーとしても、NGですね。

ベストを着用することで、下着が透ける問題の心配は軽減されます。

着こなしや着回しに悩まなくて良くなる。

「明日は、何を着ていこうか。」と悩む時間が必要なくなります。

服を購入する時間や費用が削減される。

普段着と兼用で着用しよう思えば、購入時に悩む時間が増えます。

時間をかけて悩んで購入したのに、結局は仕事でしか着用しなかったという結末は茶飯事です。

私なら自分が本当に着たい洋服で、日常を楽しみたいです。

仕事と私生活の切り替えがしやすくなる。

学生時代から「制服」という文化がある日本は、制服を着用することで、オンとオフの切り替えがしやすい国民性があるのかもしれません。

「会社にいきたくないな。」と思っても、習慣で制服を着用すると、仕事モードに切り替えられるものです。

 

事務服と一緒に愛用できるアイテム

事務員には、ストッキングやタイツが必需品です。

私も月曜から金曜まで、週5日着用している必須アイテムです。

市販のストッキングの場合、一足あたり500円程度が購入目安ではないでしょうか。

ストッキングはすぐに伝線しちゃうので、ロッカーには替えのストッキングも用意してあるはずですね。

そうなれば、できるだけ販売価格が安い方が良いです。

…と思っていたのですが、ファイルや段ボールに引っかかり、その日に使えなくなってしまうことも。

「まだ、数時間しか履いてないのに…。」と、少し損をした気分になってしまいます。

私は、女性がひとりの一人事務ですので、そっと教えてくれる女性社員は存在しません。

女社会では、気に入らない人に対して、わざわざストッキングが伝線していると伝えないこともあります。

地味ですが、毎日使うストッキングは伝線しにくい商品を選んでおくことで、仕事の効率を上げることができ、結果的にコスパになっています。

ストッキングを買い替えて得られた私のメリット

私のコスパ率は、少なく見積もって、

500円×4足=2,000円

2,000円×6ヵ月=12,000円

クレカやPayで上手くポイント還元できたとしても、10,000円が最低ラインです。

ストッキングを魔法のキュットスリムに買い替えた結果は、半年で約7,500円弱の出費となりました。

実際には、新規会員特典や不定期キャンペーンなどがあるので、2,500円~5,000円程度コスパになります。

公式サイトでは、手洗いを推奨していますが、私はズボラなので洗濯機で洗っていました。

半年で2足を繰り返し着用していましたが、伝線はしませんでした。

シーズンに合わせて、厚みや色を変えて購入しつづけています。

ストッキングが伝線するたびに、新しいストッキングに履き替える時間が大幅になくなりますし、程よい締め付けはショーツがズレたり、擦れたりしなくなるので、仕事だけに集中できます。

足のむくみは、ひどい日だと翌朝までひきづってしまうので、ストッキングの編み方や加圧の仕方にこだわった製法で女性を応援してくれているサービスが心地よいです。

詳しい製法は、キュットスリム!で確認してみて下さい。